top of page

と
は
保険代理店契約を結びサイバーリスク保険の販売を開始しました。
このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。
お問い合わせ先:info@rainforest.tokyo
東京海上日動火災保険千葉支店成田支社 TEL:0476-23-1825 (自動車以外の場合)東京海上日動安心110番のフリーダイヤル 0120-720-110
サイバーリスク保険について
サイバーリスク保険は、事業活動を取り巻く
サイバーリスクに起因して発生した各種損害を1つの保険で包括的に補償します。
(1)損害賠償責任に関する補償
(2)サイバーセキュリティ事故対応費用に
関する補償
(3)コンピュータシステム中断に関する
補償(オプション)

サイバーリスク保険の特長
包括的な補償
01
03
海外でなされた損害賠償請求も補償
04
利益損失・営業継続費用も補償(オプション)
02
サイバー攻撃の“おそれ”に対応する調査費用、再発防止費用、コンピュータシステムの復旧費用(オプション)も補償
05
サイバー攻撃による対人・対物賠償事故も補償(オプション)
06
サイバーリスク総合支援サービスのご提供
事業活動を取り巻くサイバーリスクに起因して発生した各種損害を1つの保険で包括的に補償します。
サイバー攻撃の発見時の各種対応費用だけでなく、サイバー攻撃の“おそれ”が発見された時の外部機関への調査依頼費用や、事故が収束した後の再発防止費用、コンピュータシステムが損傷した場合の修理費用等についても補償します。
海外でなされた損害賠償請求についても補償します。
コンピュータシステムの中断による自社の利益損失・営業継続費用についても補償します。
日本国内における業務に起因して、サイバー攻撃により日本国内で発生した、他人の身体の障害または他人の財物の損壊・紛失・盗取・詐取による賠償損害についても補償します。
保険による補償とは別に、「サイバーリスク総合支援サービス」がご利用いただけます。
次の金額を上限として設定します。
-
損害賠償責任支払限度額:1事故・保険期間中10億円*1
-
サイバーセキュリティ事故対応費用支払限度額:1事故・保険期間中1億円*2
-
コンピュータシステム中断・利益損失支払限度額(オプション):1億円
-
コンピュータシステム中断・営業継続費用保険金額(オプション):1億円
-
*1 一部の業種については異なる場合があります。
-
*2 費用の種類によって個別の支払限度額が適用されることがあります。
-
※ この保険契約で支払う保険金の額は、「損害賠償責任」「サイバーセキュリティ事故対応費用」「コンピュータシステム中断」の補償およびその他の特約条項で支払われるすべての保険金を合算して、「損害賠償責任」の保険期間中支払限度額が限度となります。
補償内容
サイバーリスク保険は、事業活動を取り巻くサイバーリスクに起因して発生した各種損害を1つの保険で包括的に補償します。

情報漏えい限定補償プランにご加入いただくことで、情報の漏えいまたはそのおそれに関するリスクに限定して補償することができます。
1.支払限度額・保険金額
2.保険期間
保険期間は1年間です。

bottom of page